一戸建て
使い勝手を考えたこだわりフルリフォーム!
所在地 | 和歌山市 | 施工価格帯 | 1000~1500万円 |
---|---|---|---|
築年 | 27年 | 工事日数 | 30日 |
リフォーム箇所 | 水廻り4点入替、クロス貼替、フローリング貼替、水廻り等CF貼替、和室畳表替え、和室仏間床の間を収納に変更、2F和室を洋室(主寝室)に空間変更、外壁塗り替え、オール電化 |
4歳と2歳のお子様がいる4人家族のお客様。
マンションが手狭になってきたので少し広めの一戸建てへ住み替えを希望されていました。
もともと住まれていたマンションが築年数の浅いマンションだったので、今回ご購入いただいた中古戸建をほぼフルリフォームするというご提案をさせていただきました。
まず1階はLDKの空間を広く、明るく見えるようにフローリングとクロスを一新しました。
キッチンはもともと対面式ではありましたが、キッチン上部に吊戸棚があり、開口部分が狭く少し暗い印象がありました。こちらは開口部分の壁をコの字型からL型につくり変えることで明るい印象に変わました。
キッチンはLIXILの最新式で、食洗機は大きいお皿も洗える深型タイプをオプションで入れられました。
隣の和室は、畳の表替えをし、仏間と床の間を収納につくり変えました。
お子様がまだ小さいので、アウターや保育園の用意、おもちゃ等を入れたいとのご要望に合わせ、収納内部は使い勝手の良いパイプハンガーと可動棚にし、収納建具は和室にも馴染むメープル柄にしました。
トイレ、洗面、お風呂もLIXIL製のものに交換し、それに付随して、クロスやクッションフロアもお好みのものに貼り替えました。
2階は洋室2つと和室でしたが、その和室を洋室へとつくり変えました。
既存の洋室と和室だったお部屋との取り合い部分は新たに壁を作り、黄色いアクセントクロスを入れ、ポップな仕上がりとなっています。
和室を洋室に変更した部分はスミカモデルハウスと同じタイプを採用していただきました。真壁から大壁になると一気に洋室になります。
床と収納建具はウォールナット色で落ち着いた、寝室にふさわしい雰囲気になりました。
収納建具仕様は3枚引き戸で使い勝手の良いものとなっています。
2階廊下部分にもともとあった洗面台は撤去し、正面壁にはお客様お気に入りのアクセントクロスを入れ、今後様々な用途としてお使いできる空間にしました。
外壁も同系色で塗り直し、内外ともに気持ちよく住んでいただけるお家となったことと思います。
マンションが手狭になってきたので少し広めの一戸建てへ住み替えを希望されていました。
もともと住まれていたマンションが築年数の浅いマンションだったので、今回ご購入いただいた中古戸建をほぼフルリフォームするというご提案をさせていただきました。
まず1階はLDKの空間を広く、明るく見えるようにフローリングとクロスを一新しました。
キッチンはもともと対面式ではありましたが、キッチン上部に吊戸棚があり、開口部分が狭く少し暗い印象がありました。こちらは開口部分の壁をコの字型からL型につくり変えることで明るい印象に変わました。
キッチンはLIXILの最新式で、食洗機は大きいお皿も洗える深型タイプをオプションで入れられました。
隣の和室は、畳の表替えをし、仏間と床の間を収納につくり変えました。
お子様がまだ小さいので、アウターや保育園の用意、おもちゃ等を入れたいとのご要望に合わせ、収納内部は使い勝手の良いパイプハンガーと可動棚にし、収納建具は和室にも馴染むメープル柄にしました。
トイレ、洗面、お風呂もLIXIL製のものに交換し、それに付随して、クロスやクッションフロアもお好みのものに貼り替えました。
2階は洋室2つと和室でしたが、その和室を洋室へとつくり変えました。
既存の洋室と和室だったお部屋との取り合い部分は新たに壁を作り、黄色いアクセントクロスを入れ、ポップな仕上がりとなっています。
和室を洋室に変更した部分はスミカモデルハウスと同じタイプを採用していただきました。真壁から大壁になると一気に洋室になります。
床と収納建具はウォールナット色で落ち着いた、寝室にふさわしい雰囲気になりました。
収納建具仕様は3枚引き戸で使い勝手の良いものとなっています。
2階廊下部分にもともとあった洗面台は撤去し、正面壁にはお客様お気に入りのアクセントクロスを入れ、今後様々な用途としてお使いできる空間にしました。
外壁も同系色で塗り直し、内外ともに気持ちよく住んでいただけるお家となったことと思います。
LDK画像をクリックすると拡大画像が表示されます
